<新中1生へ> 洛星中学で成績上位である必要性とその難しさ

洛星中学で上位をキープする
必要性

洛星新中1生のみなさん、保護者の皆様、
こんにちは。
今回は、成績に関して、これから始まる
中学生活で心がけておかなければいけない
ことをお伝えします。

洛星中学は、中高一貫校なので、
中学の成績がそのまま高校の成績、
果ては大学受験に反映されます。
そこで、洛星高校のHPにも掲載されている
洛星高校の合格実績をもとに
お話をしたいと思います。

各年度における現役生の主要大学の
 合格実績


この前、洛星中学に合格したばかりなのに、
大学の話なんて・・・
とお思いの方も多いはずです。
中学生のみなさんは、小学1年から6年は
長く感じられたかもしれませんが、
保護者の皆様にとっては、アッと言う間に
過ぎたと感じられているはずです。
(この際、保護者の方にどうか聞いてみるのも
アリですよ。)

さて、リンク先の表の数字を見て気づいたことはありませんか。
そうなんです。年度によって異なりますが、
国公立に現役で入る場合は、
全体の3分の1 (200人中60人)、
東大・京大・医学部に現役で入る場合は、
全体の5分の1 (200人中40人)
に入らないといけないということです。

洛星中学に合格したから、
全員が現役で国公立に入れるということでは
ないということです。
もちろん、中学、高校の6年間の過ごし方で、
順位の変動はあることはあり得ますが、
冒頭にお伝えしましたが、中学の成績が
高校の成績につながり、大学受験にも
つながっていきます。
(京進の大学受験TOPΣ白梅町校には、
多くの洛星中高生の先輩が通われており、
大抵そのことが当てはまっています。)
つまり、最初躓くと、取り返すのは難しいと
いうことです。

さて、洛星中学を合格したみなさんにとって、
小学生の頃は成績は上位だったと思います。
はたして、洛星中学でも上位をキープできる
でしょうか。
誤解しないでください。
できないというわけではなく、
難しい可能性があるということです。
なぜなら、皆さんの周りにいる人は、
洛星中学の難関入試を合格した人たちの
集まり、つまり、ある一定の学力を持った
できる人たちの集まりなのです。
もちろん、合格したばかりの現時点で
差はないと思いますが、何もせずにいると
入学式を迎える時までに、差がつき始めている
可能性があります。

<懸念事項>
★ 学校の先生は、しっかりと予習・復習して
 きていることで授業を進めていかれます。
★ 学校の進度は、中高一貫校なのでとても
  速く、中学1年生で、公立中学2年生の
半分の内容を終了します。
   (中学2年生までに公立中学3年生までの
内容を終了します。)
★ 入学後の社会のテストで高得点取れますか?
★ 中学から始まる英語の準備はできて
  いますか?

ここまでご覧下さると、
少し不安になられた方もいるかもしれません。
ご安心ください。
京進の大学受験 TOPΣ白梅町校にお任せ
ください。
その不安を払拭させていただきます。
いきなり、入会してくださいとは言いません。
(実は、どの学年も「いきなり入会」はお断りしています。)
新中学1年生の方は、スタートアップ講座に
お越しください。
英語・数学各3回ご受講されてからその先を
考えましょう。

スタートアップ講座の詳細は、下のリンク先をご覧ください。
https://daigaku.kyoshin.co.jp/event/738031/

《気になることがございましたら、お気軽に
 校舎までお問い合わせ下さい。》

京進の大学受験 TOPΣ 白梅町校ページを見る

※イベントやキャンペーンは教室ごとに異なります

投稿日:2025.03.05